2008年05月07日
花の文化園お散歩記(6)文化園なくなるの??

花の文化園お散歩記最終~。
色々かわいいポットのお人形があちこちにありました。
久々に来て目の保養~。お天気もよかったし、子ども達も喜んで、楽しいゴールデンウィークの最終日を過ごせました。


しかしながら、ゲートを出るときに「署名お願いします~」の声。
なんと文化園存続のための署名!

聞くと大阪府の経費削減のための施設減らしの対象になっていたのだとか。
・・・知らなかった。
やすべぇに「お母さん新聞くらい読みや~」と言われた(自分も知らなかったくせに)。
比較的近いからいつでも来れると思っていた。
ガーデン倶楽部とかもあって「街作りボランティア養成講座」なんかもあって、ボランティアの人達も文化園内外で活動されてた。
文化サロンなんかもあって、花の講習会とかもよくあった。
よく幼稚園や小学校の子ども達の写生大会や、音楽発表会などにも使用されてた。
うちの子も遠足で行った。
何より、色んな花が季節毎に楽しめるから、花の写真撮りたい時はいつでもここへいけばいいや~と思ってた。
・・・ショック・・・。
でも大阪府の現状を考えると仕方のない事かもしれない。
だから署名をしたところで存続できるかどうかもわからない。
でも無くなって欲しくない~!
署名にどれほどの効果があるのかはわからないけど、何もしないと後悔しそうで署名してきた。
6月にはもう基本方針が決まっていくので、署名は5月いっぱいの土日に文化園のゲートで行われるそう。
もし文化園存続を願う方がいたら、是非5月中の土日にお運びを・・・。
すぐ、という事はないと思うので、まだまだこれからの花見れますよ~♪
財団法人大阪府みどり公社 フルルガーデン花の文化園
河内長野市高向2292-1 0721-63-8739
9:00~17:00(入園は16:00まで) 12・1月は10:00~16:00
月曜休園(月曜休日の場合は翌日)、4~5月は無休
入園料:大人300円・高校生300円・中学生以下無料
(12・1月は大人300円・高校生200円)
駐車場:500円(障害者専用駐車場あり)
これを書いた時点での情報です。
花の文化園お散歩記(1)やっぱ春だね~
花の文化園お散歩記(2)大温室でランを見る
花の文化園お散歩記(3)バラ園とクレマチス通り
花の文化園お散歩記(4)芝生広場とガーデンショップ
花の文化園お散歩記(5)苔玉作りに挑戦
花の文化園お散歩記(6)文化園なくなるの??地図・営業時間など
2008年05月07日12:12│Comments(0)
│花の文化園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。